外壁塗装
外壁塗装は、定期的な
メンテナンスが必要です
外壁塗装の目的は美観の向上だと考えている方がほとんどだと思いますが、本来の目的は建物を保護すること。
このメンテナンスを怠ると、劣化した外壁や目地のひびから雨水が浸入し、構造材や内装材を蝕んでいきます。
外壁塗装の寿命は7年~8年。こまめにメンテナンスすることで、大事に至ることを防ぐことができます。
-
保護・防水
痛みの原因となる「防水効果」を蘇らせ、家の老化を防ぐ働きがあります。
-
美観
外観の汚れ、色褪せが解消され新築時の感動を再び実感することができます。
-
機能
●ヒビ割れに強い弾性塗料
●汚れが付きにくい光触媒塗料
●遮断・断熱効果のある塗料などでより快適な住環境を。
お客様のニーズに
お応えするために
リフォーム静岡では、各種勉強会に積極的に参加することにより、独自の塗装技術に加えて最新の技法や流行のインテリアスタイルなど新しいニーズにお応えできる体制を整えております。
当社専属の塗装スタッフ、エイジングスタッフによるプロの技術をお約束いたします。
PXIペイントアカデミー講座修了証書
塗料について
一般的に使われる塗料は、アクリル塗料・ウレタン塗料・シリコン塗料・フッ素塗料の4種類です。
塗料 | ウレタン塗料 | シリコン塗料 | フッ素塗料 | 無機塗料 |
---|---|---|---|---|
耐久年数 | ||||
伸縮性 | ||||
防カビ | ||||
防水 | ||||
防汚 | ||||
価格 | ||||
当社の おススメ |
- | RSシルバーグロスSi | RSゴールドF | RSプラチナMUKI |
メーカーの 指定単価 |
¥2,500/㎡ | ¥3,000/㎡ | ¥4,000/㎡ | ¥5,000/㎡ |
特徴 | アクリル系に比べ紫外線に強く、水弾き性も優れていますが、汚れやすい短所も。価格はやや高価で耐用年数は7年から10年程度となっており、板張りやモルタル壁全般、不燃材/金属製サイディング壁に適しています。 | より紫外線に強く親水性もあるため、汚れを防ぐ効果が望めます。価格はウレタンより高価となりますが、耐用年数も10年~15年程度と伸びています。モルタル壁全般、不燃製サイディング壁に適しています。 | 15~20年を誇りますが、高価なため一般住宅ではあまり普及していません。モルタル壁全般、不燃製サイディング壁に適しています。 | 石やガラス、陶器など紫外線に強く丈夫な「無機系素材」。耐久性に優れ、コーディング材への応用や、さまざまなモノに加工できる「有機フッ素」。この「無機」と「有機」の特製を活かしたハイブリッド技術とラジカル抑制技術の高耐候機能、ハイブリッドレジン結合技術の優れた付着力により、塗膜の耐久性を最大限へと導きます。 |
外壁塗装の施工実績
機能性塗料のご紹介
ウイルス・菌や臭いの対策に
壁紙の上に塗るだけで驚きの効果を発揮
・抗菌・抗ウイルス機能
細菌の生育・増殖を抑制します。
カビの発生の抑制にも効果が認められます。
・種集機能
体臭(汗臭・加齢臭・足の臭い)、たばこやペット、生ゴミなどの生活臭を吸着し、浄化します。
花粉の季節に
塗るだけで簡単に花粉対策!
花粉やニオイなどのタンパク質を分解するハイドロ銀チタンが塗料と融合。
光触媒機能が花粉などのアレル物質の働きを抑制します。
アバタイト効果で塗膜に付着した花粉を話しません。
特殊塗料・
エイジング塗装
エイジング塗装とは、風化したリアルなサビ塗装や大理石や木目などの質感などを表現する特殊塗装です。
1つ1つ職人の手による塗装ですので、既成のシート等では表現できないニュアンスを味わい深く演出します。
お見積もり無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
ラインナップ
-
重量感あるサビ塗装
(アイアンペイント) -
凹凸感を出したサビ塗装
(ブロンズ風ペイント) -
木目塗装
(ウッドペイント) -
大理石風塗装
-
風化塗装
-
スポンジング
-
ブリック塗装
-
珪藻土 くし引き
-
ジョリパットエイジング
外壁工事の流れ
step.2
診断・現場調査
診断の上、必要性があると当社スタッフが判断した場合にはお客様に説明の上、ご相談いたします。また、お客様が気になる箇所を事前に発見されている場合があれば安心してお気軽にご相談ください。
step.3
ご提案・お見積り
最適な塗料・工程等ご提案いたします。
1~5日以内に、見積書をお送りいたします。また、ご希望のお客様にはカラーシュミレーションのご用意も致します。
step.4
ご契約
工事内容や塗料の説明後、支払条件の決定や、追加工事の可能性の有無がある場合お知らせいたします。
諸条件の確認を終えた後、塗装工事の請負契約になります。
step.5
着工
望日はもちろん季節なども考慮して工事着工日を決定します。
工事前に近隣の方たちへ挨拶をします。
- ①足場工事
- ②外壁の洗浄
- ③下地補修
- ④塗装作業
step.6
最終確認
工事が終わりに近づくと最終確認をします。
塗装作業がすべて終わったら立ち合い検査を行ないます。
step.7
施工完了
問題が無ければ最終検査後に足場を解体して、周囲の清掃を行ないます。
工事期間中に覆われていた養生シートが取り除かれ、新築時の感動がよみがえります。